2012年11月30日
RTS お疲れさま!
★第二回 RTS 参加の皆サマ お疲れさん!
RTS実行委員会及び米軍の指揮をされた大尉以下将兵の方々本当に御苦労さま そして感謝です。
今回は緑猫隊長・ghostdog参謀の他ゲリラ軍の作戦?参謀として微力ながら 参加しました。
ghostodog氏が立案され ゲリラ軍が忠実に実行した戦法をちょこっと暴露しまね♪
それは戦場(フィールド)を大まかに4つに区切ったゾーンでの戦い方です。

レッドライン内は01 イエローは03 ブルーは02 ブラックは04 そしてホワイトが00アジトです。
01~04に各チームごとに配置(4~6名)をして 米軍を慎重に待ち構える作戦です。
もちろん、01同士の兵士達も引っ付き過ぎず 離れすぎないように展開します。
敵を発見すると 一人が発砲!もう一人が見守って・・・それを交互に行い 撃っては引く(身を隠す)
GO⇔BACK! それに銃声が聞こえれば 隣のゾーンの兵士が臨戦態勢をとり
すぐに応援に行けるよう無線機で指示を出してました。
大まかな全体作戦はゾーンごとに タイムスケジュールに沿って行動します。
まぁ^^: 各教科の時間割表みたいに・・・例えば11:50~は米軍基地を全員で攻撃!
FBポイントを01と04で占領作戦とかね。。。
かなりの頻度で無線機を活用した作戦行動を行いましたが・・・
それでも さすがに米軍は手強かったですね。
私個人、ゲリラ軍に身を置いて感じたことは 通常のフラッグ戦とは違い
良いポジションを確保する為にダッシュしなくても(探さなくても) 楽に取れます。
米軍の場合は何度も進軍と撤退を繰り返すので肉体的にも疲れると思いますが
私ら以上に重い装備で頑張っておられたのには ビックリです。
6時間ずーっと戦闘状態は非常に緊張感があり 面白い企画のサバイバル・ゲームだと思います。
このRTSが回を重ねるごとに進化をとげ、よりリアルな戦場を再現して続くことを願っています。
☆皆さん本当にお疲れさま&感謝です♪

RTS実行委員会及び米軍の指揮をされた大尉以下将兵の方々本当に御苦労さま そして感謝です。
今回は緑猫隊長・ghostdog参謀の他ゲリラ軍の作戦?参謀として微力ながら 参加しました。
ghostodog氏が立案され ゲリラ軍が忠実に実行した戦法をちょこっと暴露しまね♪
それは戦場(フィールド)を大まかに4つに区切ったゾーンでの戦い方です。

01~04に各チームごとに配置(4~6名)をして 米軍を慎重に待ち構える作戦です。
もちろん、01同士の兵士達も引っ付き過ぎず 離れすぎないように展開します。
敵を発見すると 一人が発砲!もう一人が見守って・・・それを交互に行い 撃っては引く(身を隠す)
GO⇔BACK! それに銃声が聞こえれば 隣のゾーンの兵士が臨戦態勢をとり
すぐに応援に行けるよう無線機で指示を出してました。
大まかな全体作戦はゾーンごとに タイムスケジュールに沿って行動します。
まぁ^^: 各教科の時間割表みたいに・・・例えば11:50~は米軍基地を全員で攻撃!
FBポイントを01と04で占領作戦とかね。。。
かなりの頻度で無線機を活用した作戦行動を行いましたが・・・
それでも さすがに米軍は手強かったですね。
私個人、ゲリラ軍に身を置いて感じたことは 通常のフラッグ戦とは違い
良いポジションを確保する為にダッシュしなくても(探さなくても) 楽に取れます。
米軍の場合は何度も進軍と撤退を繰り返すので肉体的にも疲れると思いますが
私ら以上に重い装備で頑張っておられたのには ビックリです。
6時間ずーっと戦闘状態は非常に緊張感があり 面白い企画のサバイバル・ゲームだと思います。
このRTSが回を重ねるごとに進化をとげ、よりリアルな戦場を再現して続くことを願っています。
☆皆さん本当にお疲れさま&感謝です♪

Posted by NIGHT A-KISS
at 01:11
│Comments(4)
サバに
まぁ隊員なのですが
司令官とは!(^^)!毎週会ってるのでサバ話聞いてます
寒くなってきましたが動いて暑くなりたーい!まぁ隊員のでした
お疲れ様で~す!
コメントありがとう (=^0^=)/ ドモニャン♪
あらあら・・アーキス軍にもまだ隊員が居てたのね。。
司令官ウレピィ~~~"(≧0≦*)ノ"""
初参加でしたが、メンバー共々楽しめました(^^)
でも、ゲリラの攻防が厳しく。。個人的には
良いとこなしです(笑)
次回も参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
お疲れさま! MC装備に統一されて ナイスでした。
こちらこそ またいろんな方面でも宜しくお願いします。